top of page


info1265656
2013年12月1日読了時間: 2分
心
自分の胸に手を当て、心を見つめてみた。 気ぜわしい現代社会の中で意外に疲れている私たちの心… 毎日変わらない生活をしていますが、心と体が悲鳴をあげているなんてないですか? 体の疲れは、しっかり休養すれば回復しますが、心の疲れの取り去り方は百人百様。...
閲覧数:0回


info1265656
2013年11月20日読了時間: 2分
ココロとカラダの洗濯
先日、久しぶりに若手トレーナーの予定を合わせ、北鎌倉・円覚寺に足を運んでみました♪ この日はあいにくのお天気…到着したとたんに雨が強く降り…でもきっと普段の私たちのココロとカラダの疲れを洗い流してくれているのだろう、そう感じました。...
閲覧数:0回


info1265656
2013年10月1日読了時間: 2分
プラス・マイナスの言葉
プラスとマイナスの言葉、どちらを発していることが多いですか? マイナスの言葉って周囲にも、発している人にも悪影響を与えてしまうものだと思います。 誰かの悪口・ねたみなどマイナスを発している人っていますが、きっとココロが寂しかったり自分に自信がなかったり…しているのでしょうね...
閲覧数:0回


info1265656
2013年9月19日読了時間: 1分
循環
人間は循環によって成り立ち、支えられています。 循環させるもの、血液・体液・空気・食物すべて人間の生存に関わるものですよね。 特に血液の循環はよくしておきたいものです。 病気になる場合、患部は冷たく血液循環の悪いところにおきやすいと言われています。...
閲覧数:0回


info1265656
2013年8月25日読了時間: 2分
<新たな目標>
2013.8月 ずっと憧れていた富士山へ息子(6年生)と初登山へ。 私たちの目標は頂上で握手をして写真を撮ろうと。そして私は密かに頂上で逆立ちのポーズ(シールシャ・アサナ)をすること~ どんな登山になるかワクワクしながら、まず5合目の神社でお参りをしてから、いざ出発。...
閲覧数:0回


info1265656
2013年7月1日読了時間: 2分
磨けば輝く
何十年ぶりに眠っていた小さな7体のブッダの置物がでてきました。 これは母のヨガの亡き師匠からいただいたものだと。 小さな小さな置物だけど7体あると、かなり迫力があります。 ただ長い時間眠っていたブッダ達は黒くなってしまっている状態でした。...
閲覧数:0回


info1265656
2013年3月31日読了時間: 2分
姿勢
鏡で自分の姿を見た。意識しているから真っすぐになっているけど、普段は…周りから見られている時は…どんな姿勢なのだろうと。 正しい姿勢は心身共に安定感を与えてくれるものだと思う。 生け花や茶道なども基本姿勢は厳しく指導を受けるとも聞いたことがあります。...
閲覧数:0回


info1265656
2013年3月15日読了時間: 2分
出逢い
最近こう思うことがある。 人との出逢いで今の自分がいる。私は人間的に成長できたのだと…幸せな事だとそう思う。 今までいろいろな縁があり、何十年と続いている縁、すぐに切れてしまう縁、さまざまだった。 でも私は自ら縁を切ることは好きではないけれど自然に離れていってしまった人も沢...
閲覧数:0回


info1265656
2013年2月28日読了時間: 3分
2013年2月 インドへ(後編)
リシケシ・ヨガレッスンを終え、お世話になった「ラム先生」ともお別れ…でも不思議なことに悲しくなかった。きっと必ずまた、この地に、ラム先生のもとに戻ってくる!という強い気持ちがあったのだと帰国してそう思いました。 シバ神・ガンジス川にお祈りをし穏やかな気持ちでこの町をあとにし...
閲覧数:0回


info1265656
2013年2月27日読了時間: 3分
2013年2月 インドへ(前編)
今でも目を閉じるとヒマラヤ山脈から流れてくるガンジス川の景色が目に浮かびます。 憧れのインド。ガンジス川へ足先を浸した瞬間。冷たくて身が引き締まりました。 偉大なガンジス川は強さと優しさを感じました。 デリー空港に到着し、宿泊場所まで車で移動。車が走り出した瞬間から驚きの光...
閲覧数:0回


info1265656
2013年2月1日読了時間: 2分
一歩ずつ前進
人間の最終ゴールは死である。寂しいけれど… これは生命あるもの全て共通する避けられない事実ですよね。 だからこそ、この瞬間を大切にしたい。そう思います。 ヨガの教えの中に、こう記してありました。 人間は誕生の時から死に向かって生き始めるのだということを忘れてはいけません。人...
閲覧数:0回


info1265656
2013年2月1日読了時間: 2分
質のいい呼吸
最近は鼻の呼吸が十分にできず、口で呼吸する人が増えているそうです。 結果的に免疫力を弱めてしまい、花粉症・喘息・アレルギーなどを起こし、また免疫力の異常でもある関節炎・リウマチ・悪性リンパ腫なども引き起こしやすくなると言われています。...
閲覧数:0回


info1265656
2013年1月26日読了時間: 1分
いつまでも若く
女性ならいつまでも若くいたい。キレイでいたい。誰もがそう思います。 ヨガをしている方は皆、若い!ヘルシーヨガでは来年、平成25年で35周年を迎えます。 在籍の長い方は30年クラスの方もいます。 10年以上の方もかなりいらっしゃって、皆さん戸籍年齢は関係なく、とにかく若いので...
閲覧数:0回


info1265656
2013年1月5日読了時間: 1分
言葉
人柄は、その一言にあらわれる。 言葉って使い方で相手とその本人を良くも悪くもできる武器だと思う。人は百人百様。 その言動には、それぞれの性格があらわれているな~と感じます。 はやりキレイな言葉遣いをしている人は心もキレイ。 その発する言葉で運も良くなるような気がします。...
閲覧数:0回
bottom of page