
広大な草原の中で逆立ちをして大地のエネルギーを頭から吸収したときのこと。
そんなときにふと感じたことがありました。
普段はなかなか外で逆立ちなどすることもないけれど、この場所はシロツメクサがいっぱい咲いていて、逆さまから見た景色はなんとも心地いいものでした。
何が心地よかったかというと…逆さまに見た景色もそうですが、シロツメクサと同じ目線で見たときの、あの景色はとても素晴らしいものでした。
毎日の生活の中で目の高さなど気にすることなどないかと思いますが、時に何かと同じ目線にすると新発見ができるかもしれませんね♪
特に目線を足元までさげることなど寝る時くらいかな~?
この景色を自分に置き換えた時とヨガに置き換えた場面を逆立ちしていたら、ふと思いました。私が目指す目標があり、ついそこへ向かって突っ走る事しか頭がなかった。そんな時も、ありました。上ばかり見ていた私……ある時、突然つまづいてしまい、落とし穴へまっしぐら…
もし、あの時シロツメクサの風景を見たとしたらどう感じただろうな。
どんな時も足元をしっかり見つめ直し、つまづかないよう一歩一歩進むことが目標の近道になるのだろうと大自然の草木に教えてもらいました。
ヨガアサナの時も目の高さや位置によって刺激される部位も変わります。またアサナをしている時に何が目に入ってくるかな~と感じながら行うのも楽しいものですよ。
先日、スタジオいっぱいに敷いたヨガマットを同じ目の高さで見たら…
なんとも芸術作品のような風景でした。私だけかな?芸術作品なんて思うのは。
皆さんもぜひたまには目線を変えて新しい自分を発見してみるといいですよ。
目は心の窓。目で見て心に響く何かを探してみてください。