先日、トレーナーの予定が合い鎌倉のお寺へぶらり。
いつもは皆スタジオ内にいる事が多い分、「今日は自然のエネルギーをたっぷり吸収するぞ~」という気分で。
前から一度いってみたい古寺がありました。
「報国寺」
ここは太い立派な竹が沢山生い茂り、その付近になるとスーッといいエネルギーや空気を感じました。上を見上げると笹の間から青い空と太陽の光が優しく体を包み込んでくれているようにも感じました。
いつもの腹式呼吸も一段と質のいい呼吸に変化した瞬間!やっぱり人間たまには自然の中に浸り、命の洗濯をすることは必要だと実感しました。
そのあと、「浄妙寺」へ移動しランチタイム♪いつもとは違う会話で盛り上がり、新しい自分や仲間の本質を発見!
腹八分目に抑えておき、浄妙寺の茶室でお抹茶をいただきながら景色を眺めたり。
またこの空間が落ち着くんです。一瞬、話しがとぎれて静かになったとき、庭から聞こえてくる水滴の音。体の芯まで響くようにも感じましたね。
もし私生活で水滴の音!と想像してみると蛇口をしっかり締めてなかった、などという発想が強いのかと…
今いる場所が変わるだけでこんなにも受け止め方が違うものなんですね。
いつも忙しい。と感じている方、近場で非日常生活をたまに過ごすこともいいですよ。
あ~次はどこにいこうかミーティングしなくては♪
