top of page

許容範囲

info1265656


シンプルに生きるのが一番心地いい…と思う今日この頃。


ここ数年間、さまざまな事に興味を持ち思い立ったらすぐに行動してしまう私…

年を重ねるごとに、このタイミングを逃してしまったら次がいつになるのか?という思いもあり、即行動に移してしまうことが増えていました。

どんな事でも挑戦しないより、挑戦したほうが断然いいはず…そう自分で強く、強く言い聞かせてきた自分がいました。

ですが体力・気力・時間は自分の許容範囲を超えてしまっては身につくどころか自分自身で首を絞めているような状態になるのですよね。


また人とのつながりも同じことで、時間もないのに無理にでも約束してしまう…

こんな状態はいつまでも続くことはないと体がそう教えてくれていた。

もう一度自分の生き方を改めよう、また本当に必要な事に目を向け、見極めていこうと。

そんな意識が働くようになると余分なものが削ぎ落されるかのように自然と進んでいく方向も、ハッキリと見えてくる。


そう感じています。


最近は衣類や私物も最小限にし、自分が何を所有しているのか把握できる範囲にして、本当に使うものだけを残すようにしたり。

人とのつながりも勿論、大切な事だけと無理に予定を入れて許容範囲を超えそうになったら会わないようにする。一見、冷たい人間にも見えるでしょうが、ご縁があればまた会うこともできるはず。

また長い間続けてきたことも時には見直すことも必要なのかもしれませんね。

こうして長年ヘルシーヨガのホームページの作成をしたり、読むヨガを書き続けてきて自分の思いや体験をつづらせてもらうことで気づくことも沢山ありましたが、時には考えるチカラの許容範囲を超えてしまい、読むヨガが書けなくなることもありました。

ですが今後はもっと、もっと周囲のチカラをお借りしたり、お任せしたりと自分の許容範囲を超えないようにしていかれたらと思っています。


皆さんも、無理なことは無理!と思ったときには素直にひとやすみするようにしてくださいね♪



bottom of page