
2013.8月
ずっと憧れていた富士山へ息子(6年生)と初登山へ。
私たちの目標は頂上で握手をして写真を撮ろうと。そして私は密かに頂上で逆立ちのポーズ(シールシャ・アサナ)をすること~
どんな登山になるかワクワクしながら、まず5合目の神社でお参りをしてから、いざ出発。
今年、富士山は世界遺産に登録されに賑やかな登山になるだろうと想像していましたが、意外に静寂な雰囲気でした。
一歩ずつ焦らずに、ペースを崩さないようにしながら進むにつれて景色がどんどん変わり進んできた道を上から眺める景色は最高でした。
あっという間に6合目に到着!と思いきや…私たちのペースが乱れてきていたので7合目までが遠く感じました。
この日は7合目の山小屋に一泊し、夜になると手が届きそうな星を見たりして。ラッキーなことに流れ星まで見ることができたんです♪
翌朝は、ご来光の優しく温かな光に包まれて静かに瞑想タイム。贅沢なひとときでした。
お天気もよく、きっと頂上も素晴らしい景色なのだろうと想像しながら…7合目からは岩場が多くなるにつれて道が険しくなり、やはり日本一の富士山はそう甘くはなかったのです。私たちに更なる試練が訪れてきました。
今まで、あんなに天気が良かったのに急に雲が迫ってきて、嵐のような天気に急変したのです。それでも前だけおw見て進み続けましたが、あまりの天候の悪さに、これ以上進むと下山も危険!だと判断され…
9合目の鳥居で今回、私たちの登山はストップしてしまいました。この瞬間は二人で悔し涙を流しました。あともう少しのところで下山なんて…
でも今回の富士登山の私たちの頂上は9合目。ここで握手をして記念写真を撮りました。
富士山に登り感じたこと。
登山て人生のようなものだと思います。一歩ずつ歩み上から眺める景色は今まで自分が歩んできたことを振り返ること。
また焦ると必ず壁に当たる。どんな時もペースを乱さず焦らず進めば必ず目標は達成できる。偉大なる富士山は今回、私たちに大きな人生の課題を与えてくれたのかもしれませんね。何事も思うようにならないことを。
また必ず頂上を目指して再チャレンジします。
新たな目標ができたことに感謝します。